イラン
▼ページ最下部
001 2015/03/15(日) 12:15:44 ID:D5wjyiJ1Ww
イラン・イスラム共和国(イラン・イスラムきょうわこく、ペルシア語: ایران Īrān)、通称イランは、中東のイスラム共和制国家。
ペルシア、ペルシャともいう。
北にアゼルバイジャン、アルメニア、トルクメニスタン、東にパキスタン、アフガニスタン、西にトルコ、イラクと境を接する。
またペルシア湾をはさんでクウェート、サウジアラビア、バーレーン、カタール、アラブ首長国連邦に面する。
首都はテヘラン, 日本との時差=−5.5時間。
1979年のルーホッラー・ホメイニー師によるイラン・イスラーム革命により、
宗教上の最高指導者が国の最高権力を持つイスラム共和制を樹立しており、シーア派イスラームが国教である。
世界有数の石油の産出地でもある。革命以前はアメリカと特別な関係であった事で知られている。
返信する
037 2023/12/19(火) 07:02:26 ID:oh1KGgm2oU
>>23 サファヴィー朝(1501年 - 1736年) シーア派の十二イマーム派を国教とした。
イスマーイール1世 イラン西部のアゼルバイジャン地方に起こった神秘主義教団サファヴィー教団の長となり、トルコ系遊牧民(トルクメン人)を軍事力に組織(キジルバシュ)して有力となった。1501年、イラン人の国家であるサファヴィー朝を興し、イラン人の王を意味するシャーの称号を用いた。ティムール朝
https://bbs58.meiwasuisan.com/world/1575597061/030-03... の衰退に乗じ、そのイランを中心とした西アジアの版図を引き継いだ。
サファヴィー教団とは14世紀前半にカスピ海西南岸のアゼルバイジャン地方のアルデビールで、シャイフ=サフィー=アッディーンが始めた教団で、その名にちなんでサファヴィーという。はじめはスンナ派であったが、この地域はシーア派が多かったので次第にシーア派の神秘主義教団となり政治集団化していった。民族的にはクルド系であったようだがアゼルバイジャンはトルコ系住民が多くサファヴィー勢力もトルコ化し、キジルバシュという騎馬部隊を組織し軍事力を高めた。
返信する
038 2023/12/19(火) 07:20:47 ID:oh1KGgm2oU
サファヴィー朝は、16世紀末から17世紀初頭のアッバース1世の頃、全盛期となりその新都イスファハーンは「世界の半分」と言われる繁栄を誇った。しかし、このころからポルトガルなどヨーロッパ人の勢力が西アジアに及び始めた。サファヴィー朝はアッバース1世没後、シャーは政治を顧みずハーレムにこもり、アル中になる者もあらわれ、宦官が実権を握るようになった。18世紀にサファヴィー朝が衰退、シーア派信仰強制に反発したアフガニスタン人の反乱や侵攻が起こる。アフガン人ギルザイ族のマフムードはイラン王を称してスンナ派政権を樹立した。スンナ派の抑圧を避けるために、シーア派聖職者はオスマン帝国領のナジャフやカルバラーに移った(現在のイラクにシーア派が存在するのはこのためである)。アフガン人のイラン支配は全土には及ばず、サファヴィー朝の後継者タフマースプ2世を擁して抵抗を続けた。1726年、オスマン帝国が介入してイランに侵入し、同じスンナ派であることからアフガン人との間で和議を結びイランを分割支配することとなった。
返信する
039 2023/12/19(火) 07:47:11 ID:oh1KGgm2oU
チャルディランの戦い
1514年アナトリア高原東部のチャルディランの野で、セリム1世のオスマン帝国軍と、イスマーイール1世
>>37のサファヴィー朝軍が激突した戦い。結果的にはオスマン軍のイェニチェリ軍団が鉄砲などの新しい武器を利用し、サファヴィー朝のキジルバシュ(トルコ系遊牧民からなる騎兵部隊)の突撃を食い止め、オスマン軍の勝利となった。イェニチェリの鉄砲隊とキジルバシュの騎兵の闘い 小アジアまで遠征してきたサファヴィー軍の将軍は兵力も少数であるので、オスマン軍の布陣が終わる前の奇襲を提案したが、イスマーイール1世は「王と王の戦い」でメンツを重んじ、奇襲を避け敵の布陣を待って攻撃するという正攻法をとったため、火器の威力の前に勝機を逸したと言われる。この戦いでサファヴィー朝の西進はくい止められ、鉄砲という新しい武器の前でキジルバジというトルコ系騎兵に依存する軍事力の限界が示された。その後もシリア、イラクをめぐってオスマン帝国とサファヴィー朝は攻防を繰り返すこととなる。またこの戦いは、イェニチェリ軍団の鉄砲が威力を発揮した戦いとしても重要である。鉄砲は日本では1575年の長篠の戦いで織田信長が武田の騎馬部隊を破り、さらに1594年のオランダ独立戦争でヨーロッパでも組織的に使用されるようになり17世紀の三十年戦争で一般化するが、それに先立つ例となった。
返信する
040 2024/04/14(日) 11:34:31 ID:9pYLfzuHhA
【テヘラン=福冨隼太郎、イスタンブール=渡辺夏奈】イラン革命防衛隊は13日夜、イスラエルに向けてドローン(無人機)やミサイルを発射したと発表した。
国営イラン通信は14日未明、イラン側が弾道ミサイルの第1波をイスラエルに向けて発射したと伝えた。
イランがイスラエル本土を攻撃するのは初めて。
米CNNテレビはイランがイスラエルに向けて発射したドローン(無人機)を米軍が迎撃したと報じた。
返信する
041 2024/05/01(水) 23:50:35 ID:b72h./W1TQ
ペルシア語というのはイランの公用語であり、漢字で表すと波斯語はしごと書きます。所謂、アラビア文字を使用していますが、アラビア語とは似て非なる言葉であります。何故なら、アラビア語はヘブライ語と同じセム・ハム族なのに対し、ペルシア語は印欧語族(インド・ヨーロッパ語族)であります。つまり、ペルシア語はアラビア文字を使いながらもドイツ語や英語、ロシア語と同じ印欧語族に属しています。
また、アラビア語で使わない文字があり、それらは4つあります。とここまで書くと難しいように見えるが、取得はアラビア語より簡単です。その理由も説明しましょう。
1.性の名詞が存在しない。
2.語順が日本語と同じ。
3.発音が耳に残る。
この3つがペルシア語の特徴です。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883010474/epis... 発音が耳に残る点について説明しよう。例えば駅に当たるاىستگاهは読みにするとイーストガーヘと読み発音からして耳に残る。次に大学に当たるدانشگاهは読みにするとダーナシュガーヘになり、妙な格好良さも出てくる。ペルシア語の場合、「あ」や「か」に当たる列が伸びるのも特徴であり、それらも相まって凄く耳に残ってしまう。
返信する
042 2024/09/21(土) 10:41:48 ID:zgVniQxz1Y
043 2024/09/29(日) 14:27:30 ID:QbPzDh7b6k
創価を見れば宗教が政治に口出しすることは犯罪であるとわかる。
よって創価学会は直ちに解散しなくてはならない。
返信する
044 2024/10/19(土) 08:58:14 ID:gk.nLJC4IU
▲ページ最上部
ログサイズ:38 KB
有効レス数:44
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
海外掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:イラン
レス投稿