朝鮮人民共和国
▼ページ最下部
朝鮮人民共和国は、大日本帝国が大東亜戦争に関するポツダム宣言の受諾を宣言(玉音放送)した後、
朝鮮総督府から朝鮮の行政権を移譲されて1945年9月6日から短期間存在した臨時政府である。
国家の承認、政府承認をした国や外交関係を樹立した国もないため、大韓民国臨時政府と同様に国際法上の「国家」とは言えない。
だが、朝鮮人民共和国の地方組織である人民委員会は、ソ連軍が占領した北朝鮮(北緯38度線以北)地域で存続し続け、
後の北朝鮮人民委員会、更には朝鮮民主主義人民共和国の礎となっていった。
日本のポツダム宣言受諾後、朝鮮総督府政務総監の遠藤柳作は日本統治終了以後の朝鮮半島が無政府状態に陥るのを恐れ、
民衆保護のため朝鮮人による政府樹立を、人望のあった政治活動家呂運亨に要請した。
呂は8月15日、ただちに朝鮮建国準備委員会(建準)を設置し、朝鮮総督府から行政権の事実上の移譲を受けることになり、
翌月の9月6日には建国宣言を行った。発表された閣僚名簿には金日成と李承晩が含まれていた。
その後
9月8日、朝鮮半島に上陸した連合国軍(実質的にアメリカ軍)は臨時政府を認知せず、アメリカ軍政庁を設置した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%...

朝鮮総督府から朝鮮の行政権を移譲されて1945年9月6日から短期間存在した臨時政府である。
国家の承認、政府承認をした国や外交関係を樹立した国もないため、大韓民国臨時政府と同様に国際法上の「国家」とは言えない。
だが、朝鮮人民共和国の地方組織である人民委員会は、ソ連軍が占領した北朝鮮(北緯38度線以北)地域で存続し続け、
後の北朝鮮人民委員会、更には朝鮮民主主義人民共和国の礎となっていった。
日本のポツダム宣言受諾後、朝鮮総督府政務総監の遠藤柳作は日本統治終了以後の朝鮮半島が無政府状態に陥るのを恐れ、
民衆保護のため朝鮮人による政府樹立を、人望のあった政治活動家呂運亨に要請した。
呂は8月15日、ただちに朝鮮建国準備委員会(建準)を設置し、朝鮮総督府から行政権の事実上の移譲を受けることになり、
翌月の9月6日には建国宣言を行った。発表された閣僚名簿には金日成と李承晩が含まれていた。
その後
9月8日、朝鮮半島に上陸した連合国軍(実質的にアメリカ軍)は臨時政府を認知せず、アメリカ軍政庁を設置した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%...

※省略されてます すべて表示...

地形的には,そう高くないが山が多く(国土の約 65 %は山地),標高はそのため農地面積は国土の 18 %にとどまっている.
韓国の河川は水田灌漑期間(4~9 月)の渇水時比流量が 0.1~0.2 m3/s/100 km2 程度で,日本の約 1/10 と極めて小さい.その要因は,韓国では日本と比べて非灌漑期である 10~3 月の降水量が極めて少なく,山地流域の地質が影響している
韓国は日本と比べ,河川の自流で安定的に開発できる水田面積は小さく,またダムで用水を補給する場合も,より規模の大きいダムを建設する必要がある
近代前期韓国の水田水稲作では,しばしば甚大な収穫減少を伴う干害があった。灌漑田の開発には水利施設の建設という大きな投資を伴うため,あまりに低い利水安全率で干害が頻発するようでは投資の採算が合わない.
当時の韓国では,コメの需要を規定する総人口は日本の 1/5 程度だった.これに対し,灌漑田への用水供給源となる山林面積は日本の約 1/4 程度で,非
超過確率年 1/10 の夏期渇水時比流量は 2/5 程度だから,日本と同じ利水安全度(非超過確率年 1/10)で開発可能な河川灌漑田面積は日本の 1/10 になる.これより,人口あたりの開発可能な河川灌漑田面積は日本の 1/2 になるから,それだけでは,コメは需要に対して不足基調となり,利水安全度がより低いレベルまで河川灌漑田
開発が行われたことが考えられる.
#なんだかずいぶんコメに対する粘着がショボかったんだね。

しかし、朝魚羊人の白い服に対する愛情は変わりませんでした。とにかく白い服にこだわるせいで洗濯をする女性たちの苦労は並大抵ではありませんでした。灰汁に発酵させたおしっこを混ぜて洗濯する臭気(朝魚羊時代の生活白書『閨閤叢書』、イザベラ・バードの記録からも女性たちが洗濯をするために大変苦労したという一節が見られます)
もしかしたら抵抗の意味で国が禁ずるほど白い服を取り出して着たのかもしれません。1960~70年代の軍事独裁政権に抵抗する民主主義の闘士たちも白衣を好んで着ていましたが、同じ脈絡です。白い服を着る人を減らすのに最も大きな影響を与えたのは、朴正熙(パク・チョンヒ)政権が全国的に展開したセマウル運動(1970年代から始まった地域社会開発運動)です。韓服(ハンボク)や道袍(トポ)などの伝統衣装よりも、ナイロンで作った緑色のセマウル服を着させ、朝魚羊王朝の王たちの恨みを晴らしました。

終戦後の1945年から1948年まで、ホッジは朝鮮半島南部に設置された軍政庁で軍政長官を務めた。ホッジはマッカーサー大将の指示により、1945年9月9日に仁川に到着し朝鮮半島の38度線以南に残っていた日本軍の引渡しを受ける司令官を務めた。
金時鐘 つまり朝鮮人民共和国の樹立宣布の3日後に米軍が仁川から進駐してきて、人びとは解放軍として迎えたのに軍政を敷き、その第一布告が「朝鮮総督府の吏員復職」そして朝鮮人民共和国の否認だったわけです。だから連日のようにデモが起きて騒然とし「米軍出ていけ」とまで民衆が叫ぶようになった。軍政を敷いた国の民衆から軍政が抗議を受ける構図はまずいということでアメリカがしたのは植民統治下で幅を利かせていた右翼勢力の再起、再結集です。当時は暴力団まがいの連中がたくさんいて米軍政をバックにしたい放題、やりたい放題。人間を殴り殺すのはハエ1匹を潰すのと変わらないような調子で、デモやストライキを次々に潰していったんです。https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/column/hate/6487/...

「韓国人は、日本人に略奪され、殴られたと騒ぐが、証拠がほとんどない、韓国人より「ばか者」はいないだろう。
彼らの歴史を振り返ると、在米韓国人は機会さえあれば強姦し、強奪し、殺人を犯した。 彼らは人を殴るのが好きなのだろう。」
そもそも、ジョン·リードハッジは日本人も朝鮮人も全く同じ戦犯という考えを持っていた。
だから朝鮮人が植民地の被害者だという点もお前たちも同じ奴らなのに、なぜ被害者のコスプレをするんだ?と、むしろ日本人よりも悪質な民族という風に卑下http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/56084450...

日本統治下の釜山に生まれ、日本の学校に学んだ後、釜山の龍頭山神社、下関の住吉神社に奉職
戦後はソウルで日本文化研究所を創立し、激しい反日世論に直面しながらも、平成二年に66歳で亡くなるまで終生日韓親善の信念を貫き通した生粋の知日家。
釜山は昔 駕洛国 があった場所で、駕洛の建国神話では、始祖金首露王が現在の金海市の北方にある霊峰「亀旨峰(くじぼん)」に降臨したとされ、これと我が国の記紀で天孫降臨の地とされる高千穂の「くしふる峰」が発音的に似通っている事実は、いわゆる「日鮮同祖論」の根拠とされてきた。
韓国の歴史は、悲惨であって断層が深く、涙なくして見ることはできない。
・・・韓国の檀君神話といっても、あれは高麗時代、モンゴルの支配下に置かれた時、一然上人が民族精神を振起するためにまとめたもの
ある意味で日本人以上に日本的であったが、それが却って天皇国たる日本の理想と戦後民主主義によって堕落した日本、そしてアメリカによって断絶せられたアジアの現実との隔絶を浮き彫りにした点に、先生の悲劇性があった。

「日韓両民族が、一視同仁の聖天子の兄弟たるべき時代は消え去ってしまった。君は悲しいだろうが、仲のわるい隣邦の外国人にすぎなくなった。日本人の道義も失はれ、金権の外に考へない気風に汚染されている。韓国人は、自ら国を亡ぼしてしまった歴史を、ことさらに抹殺して、日本をただわる者にして、公正の歴史をゆがめて、対日請求のやくざ集団のやうな思想にとりつかれている。ここでは、はっきりと日韓は別国とわり切って、冷徹な国家対国家の国際公法の「理性」に立ち、相和すべき理があれば和するが、対決すべき理あれば同意を拒否し、対決するとの原点に戻って、初めから、出直す外にあるまい。」

森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」

http://bbs58.meiwasuisan.com/world/1645040693/01...
經國大典(経国大典・경국대전、キョングクテジョン)とは、李氏朝鮮時代の政治の基準になった法典。身分に応じた衣冠束帯の基準や式典様式なども定められている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E5%9B%BD%E5%A4%...
>衣冠束帯の様式を定めは「經國大典 礼典 雑令集」で 士族五十竹草笠、庶民三十竹草笠として記述されています。
階級を簡単に説明すると下記の如
1.王族.貴族 王族及び王族との婚姻関係があった族譜で記された数十の一族のみ指します。例として一番多い金氏では、安東-金氏、慶州-金氏、清風-金氏、江陵ー金氏、姜山-金氏 それ以外の金氏は平民です。
2.両班 科挙によって登用される文武の高い官職や儒教の学者をだした一族
3.中人 低い官職の人や門地と呼ばれる家柄が高い人、教育を受けた人など 経済的には常民と同じで農工商業を営んでいました。科挙を受ける資格があり、お金があれば郷校にいくことも出来ました。しかし両班に対して平伏する義務がありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E5%9B%BD%E5%A4%...
>衣冠束帯の様式を定めは「經國大典 礼典 雑令集」で 士族五十竹草笠、庶民三十竹草笠として記述されています。
階級を簡単に説明すると下記の如
1.王族.貴族 王族及び王族との婚姻関係があった族譜で記された数十の一族のみ指します。例として一番多い金氏では、安東-金氏、慶州-金氏、清風-金氏、江陵ー金氏、姜山-金氏 それ以外の金氏は平民です。
2.両班 科挙によって登用される文武の高い官職や儒教の学者をだした一族
3.中人 低い官職の人や門地と呼ばれる家柄が高い人、教育を受けた人など 経済的には常民と同じで農工商業を営んでいました。科挙を受ける資格があり、お金があれば郷校にいくことも出来ました。しかし両班に対して平伏する義務がありました。
4.常民 普通の庶民で 農業、工業、商業を営むもの 学ぶことは禁止で科挙の受験資格がありませんでした。衣服も白のみで 家屋は門を作ることが禁止、
5.賤民 最下層の階級で奴隷です。公賤と呼ばれる政府の所有する奴婢と、両班・中人が使う私賤の奴婢がありました。区分は多数あり、白丁、奴婢、倡優、僧侶、駅人・・・などがありました。
僧侶が低いのは儒教が国教なので仏教は排斥されて、街中にあった寺院はすべて破壊されて、山奥にある寺だけがわずかに残りました。巫女(ムーダン)も同じです。
奴婢は使用人、 倡優は芸人、妓生など、駅人は飛脚や駅の保全雑務をする者、白丁は動物の屠殺に従事する者 これが最下層とされ、特別の笠を被って明示することが義務とされていました。
クーデターに失敗した金玉均の妻子が忠清道府の官婢とされたのも奴隷制度の 悲惨さです。
5.賤民 最下層の階級で奴隷です。公賤と呼ばれる政府の所有する奴婢と、両班・中人が使う私賤の奴婢がありました。区分は多数あり、白丁、奴婢、倡優、僧侶、駅人・・・などがありました。
僧侶が低いのは儒教が国教なので仏教は排斥されて、街中にあった寺院はすべて破壊されて、山奥にある寺だけがわずかに残りました。巫女(ムーダン)も同じです。
奴婢は使用人、 倡優は芸人、妓生など、駅人は飛脚や駅の保全雑務をする者、白丁は動物の屠殺に従事する者 これが最下層とされ、特別の笠を被って明示することが義務とされていました。
クーデターに失敗した金玉均の妻子が忠清道府の官婢とされたのも奴隷制度の 悲惨さです。
>18世紀以後朝鮮王朝では、移秩法(田植え)の普及などにより農業生産力が増大するとともに地主と小作の関係が普遍化していく。
それに伴い国家的封建制は事実上崩壊し、地主中心の農業生産様式に変化していくことになる。
また貨幣経済の発展に伴い、地代の支払方法にも変化が起こり、封建的な地代の最終形態である金納制が誕生する。朝鮮時代における地代の形態は、打租制(並作半収)⇒賭租制(定額地代)⇒金納制(貨幣地代)のように変化していくのである。
朝鮮後期の戸籍と土地台帳を分析した研究を総合的にみると、両班:常民:賎民の比率が大体
17世紀後半に1:4:5であったのに対し、
18世紀 には2:5:3に、
19世紀 には7:2:1程度にまで変化していく。
すなわち、被支配階級の人口は急激に減少し、両班の人口が大きく増加していたのである。
それに伴い国家的封建制は事実上崩壊し、地主中心の農業生産様式に変化していくことになる。
また貨幣経済の発展に伴い、地代の支払方法にも変化が起こり、封建的な地代の最終形態である金納制が誕生する。朝鮮時代における地代の形態は、打租制(並作半収)⇒賭租制(定額地代)⇒金納制(貨幣地代)のように変化していくのである。
朝鮮後期の戸籍と土地台帳を分析した研究を総合的にみると、両班:常民:賎民の比率が大体
17世紀後半に1:4:5であったのに対し、
18世紀 には2:5:3に、
19世紀 には7:2:1程度にまで変化していく。
すなわち、被支配階級の人口は急激に減少し、両班の人口が大きく増加していたのである。
[YouTubeで再生]
エベンキ族は現在も「アリラン」と「スリラン」という単語を使用し、アリラン(ALIRANG)は「迎える」、スリラン(SERERENG)は「感じて知る」という意味で使われています。
私たちが意味も知らずに民謡囃子詞としてだけ使ってきた「アリラン・スリラン」は、古代北方シャーマニズムの葬儀文化で「魂を迎え、別れの悲しみを我慢する」という意味だった
우실하 한국항공대 교수 https://web.archive.org/web/20220623001340/https://new...

私たちが意味も知らずに民謡囃子詞としてだけ使ってきた「アリラン・スリラン」は、古代北方シャーマニズムの葬儀文化で「魂を迎え、別れの悲しみを我慢する」という意味だった
우실하 한국항공대 교수 https://web.archive.org/web/20220623001340/https://new...

考古学的研究では、紀元前 2000 年 (青銅器時代)には、バイカル湖の外側とバイカル湖の沿岸地域に住んでいました。古代のバイカル湖沿岸の住民の衣装にある貝殻で飾られた指輪の位置は、17 世紀と 18 世紀のエウェンキ族のシャーマンのローブに飾られた貝殻胸のビーズの位置と同じです。5 世紀から9 世紀にかけて大興安山脈に住んでいた室韋(しつい、失韋国)と関連している可能性があります。
17 世紀、ロシア帝国はエヴェンキ族と接触しました。皇帝政府の「国境警備隊」を務めていたコサックは、シベリアの部族に毛皮税を課しました。コサックはエヴェンキ一族のヒエラルキーを利用し、確実に税金を納められるように、最高位を人質に取りました。反抗的で地元の役人に不満を抱いているが、ロシア人との平和な共同体関係を維持する必要性については一般的に認識されている. ロシア人との接触と、毛皮税に対する絶え間ない需要により、エヴェンキ族は東方のサハリン島まで拡大することになり、そこにはまだエヴェンキ族が住んでいます。19 世紀には、いくつかの部族が南と東のモンゴルと満州に移動しました。

朝鮮の子供たちは4、5歳になると体の中の回虫を取り除くために薬としてタバコを吸う@ヘンドリックハメル
https://m.blog.naver.com/ltk20/22059351772...
1945- 1948 在朝鮮アメリカ陸軍司令部軍政庁(USAMGIK) 連合軍軍政期 朝鮮半島南北分断
1948‐1960 第一共和国 李承晩 大統領 USAMGIK統治を引き継いで成立した軍事独裁政治体制 朝鮮戦争後政治腐敗 不正選挙に端を発する 四月革命 で李大統領夫妻は 梨花荘 からハワイへ亡命
1960-1961 第二共和国 尹潽善 大統領 独裁を招いた経験から議院内閣制を採用し政治的実権は国務総理が担当し、大統領は儀礼的な国家元首として機能することとなったが確執が絶えず弱体化。
1963-1972 第三共和国 朴正煕 大統領 軍事政権である国家再建最高会議が民政に復帰することにより成立。軍の要職を辞して文民として朴正煕が任期を重ね開発独裁による漢江の奇跡を達成。
1972‐1979 第四共和国 〃 維新体制 非常事態をちらつかせながら独裁を敷いた体制。朴正煕は 金載圭 に暗殺され崔圭夏が大統領に就任。ソウルの春(民主化ムード)
1980‐ 粛軍クーデター~光州事件でソウルの春(民主化ムード)を武力鎮圧。金大中に死刑判決が下されるも全斗煥が大統領になると無期懲役に
1981-1987 第五共和国 全斗煥 大統領 正義社会の具現(3S政策)で韓国プロ野球やソウル五輪で民主化ムードから目を逸らせようとするも6月民主抗争で第13代大統領選挙 盧泰愚 候補が民主化宣言
1988-現在 第六共和国 盧泰愚 大統領 1992‐金泳三 大統領 1997‐金大中 大統領 2002‐盧武鉉 大統領 2007‐李明博 大統領 2012‐朴槿恵 大統領 2017‐文在寅 大統領 2022‐尹錫悦 大統領
1948‐1960 第一共和国 李承晩 大統領 USAMGIK統治を引き継いで成立した軍事独裁政治体制 朝鮮戦争後政治腐敗 不正選挙に端を発する 四月革命 で李大統領夫妻は 梨花荘 からハワイへ亡命
1960-1961 第二共和国 尹潽善 大統領 独裁を招いた経験から議院内閣制を採用し政治的実権は国務総理が担当し、大統領は儀礼的な国家元首として機能することとなったが確執が絶えず弱体化。
1963-1972 第三共和国 朴正煕 大統領 軍事政権である国家再建最高会議が民政に復帰することにより成立。軍の要職を辞して文民として朴正煕が任期を重ね開発独裁による漢江の奇跡を達成。
1972‐1979 第四共和国 〃 維新体制 非常事態をちらつかせながら独裁を敷いた体制。朴正煕は 金載圭 に暗殺され崔圭夏が大統領に就任。ソウルの春(民主化ムード)
1980‐ 粛軍クーデター~光州事件でソウルの春(民主化ムード)を武力鎮圧。金大中に死刑判決が下されるも全斗煥が大統領になると無期懲役に
1981-1987 第五共和国 全斗煥 大統領 正義社会の具現(3S政策)で韓国プロ野球やソウル五輪で民主化ムードから目を逸らせようとするも6月民主抗争で第13代大統領選挙 盧泰愚 候補が民主化宣言
1988-現在 第六共和国 盧泰愚 大統領 1992‐金泳三 大統領 1997‐金大中 大統領 2002‐盧武鉉 大統領 2007‐李明博 大統領 2012‐朴槿恵 大統領 2017‐文在寅 大統領 2022‐尹錫悦 大統領
野談 (やだん) とは朝鮮の物語本。広く民間に伝わる野史,巷談,街説,軍談などが収録されており,人情の機微や世態・風俗などが描かれている。また,庶民の鋭い風刺と機知に富む作品も多く,朝鮮民族のこころを知るうえでも貴重な資料といえよう。史話が正史をもとにして作られた物語であるのに対し,野談は一個人の手になる野史的なものが素材となった。
野談は、朝鮮時代に「イヤギパン」で語り継がれた口語的な物語を、支配層の両班が漢文で記録し、漢文短編説話集として定着させたジャンルであった。「イヤギパン」では、二人以上が集まってお互いに語り合ったり、あるいは専門的な語り手を呼んで庶民の間で語り合う説話や逸話を両班たちが楽しんだりした。朝鮮後期に入ってからは封建的身分制の崩壊の様相も反映され、これが編纂者の両
班によって再び歪曲され
近代資本主義システムの中での知識人たちの民衆啓蒙運動の時期において、伝統的な叙事様式で「活字化」され、人々の「モノガタリ」に対する欲求に応じながら大衆文化商品として作り出された。植民地朝鮮ではそれが「野談」であり、帝国日本では「講談」であった。植民地朝鮮の二重言語状況、植民者の言語である日本語と被植民者の母語である朝鮮語が、支配者の言語が加える象徴的暴力によって上位語と下位語で位階化されたdiglossia。
近代野談が登場し大衆的人気を集め始めた1920 年代後半から1930 年代まで、識字率は十分に高くはなかった
1930 年、朝鮮人口の識字率は、日本語+ハングルが7%、ハングル16% で、日本語もハングルも解読できない人口が77% に達していた。
野談は、朝鮮時代に「イヤギパン」で語り継がれた口語的な物語を、支配層の両班が漢文で記録し、漢文短編説話集として定着させたジャンルであった。「イヤギパン」では、二人以上が集まってお互いに語り合ったり、あるいは専門的な語り手を呼んで庶民の間で語り合う説話や逸話を両班たちが楽しんだりした。朝鮮後期に入ってからは封建的身分制の崩壊の様相も反映され、これが編纂者の両
班によって再び歪曲され
近代資本主義システムの中での知識人たちの民衆啓蒙運動の時期において、伝統的な叙事様式で「活字化」され、人々の「モノガタリ」に対する欲求に応じながら大衆文化商品として作り出された。植民地朝鮮ではそれが「野談」であり、帝国日本では「講談」であった。植民地朝鮮の二重言語状況、植民者の言語である日本語と被植民者の母語である朝鮮語が、支配者の言語が加える象徴的暴力によって上位語と下位語で位階化されたdiglossia。
近代野談が登場し大衆的人気を集め始めた1920 年代後半から1930 年代まで、識字率は十分に高くはなかった
1930 年、朝鮮人口の識字率は、日本語+ハングルが7%、ハングル16% で、日本語もハングルも解読できない人口が77% に達していた。
野崎充彦 朝鮮古典文学者
長い研究生活の末に朝鮮古典文学の主人公や舞台はほとんど中国(中国人)だから、「朝鮮古典文学の特徴は朝鮮の不在である」という結論に至った
古田博司 朝鮮中世史・思想教化研究
民族の「脱落のプロトコル」韓国文化は中国文化でしかないため、韓国人は「入ってきたら内の物」だと認識し~「韓国人は文化が何かよく分からない」という結論に至る。日韓関係について、日本は韓国に「教えず、助けず、かかわらず」の「否韓三原則」で対応すべきと主張
長い研究生活の末に朝鮮古典文学の主人公や舞台はほとんど中国(中国人)だから、「朝鮮古典文学の特徴は朝鮮の不在である」という結論に至った
古田博司 朝鮮中世史・思想教化研究
民族の「脱落のプロトコル」韓国文化は中国文化でしかないため、韓国人は「入ってきたら内の物」だと認識し~「韓国人は文化が何かよく分からない」という結論に至る。日韓関係について、日本は韓国に「教えず、助けず、かかわらず」の「否韓三原則」で対応すべきと主張

「我が半万年の歴史は、一言で言って退嬰と粗雑と沈滞の連鎖史であった」 「(韓国社会は)姑息、怠惰、安逸、日和見主義に示される小児病的な封建社会の一つの縮図に過ぎない」「わが民族史を考察してみると情けないというほかない」 「われわれが真に一大民族の中興を期するなら、まずどんなことがあっても、この歴史を改新しなければならない。このあらゆる悪の倉庫のようなわが歴史は、むしろ燃やして然るべきである」「四色党争、事大主義、両班の安易な無事主義な生活態度によって、後世の子孫まで悪影響を及ぼした、民族的犯罪史である」「今日の我々の生活が辛く困難に満ちているのは、さながら李朝史(韓国史)の悪遺産そのものである」「今日の若い世代は、既成世代とともに先祖たちの足跡を恨めしい眼で振り返り、軽蔑と憤怒をあわせて感じるのである」

朝鮮戦争中、身元不明のアメリカ人医師が韓国で初めて美容整形手術を行いました。当初、美容整形手術は戦争で負傷した人々の顔を再建するために導入されましたが、すぐに自分自身を美しくする手段となりました。スタンフォード大学のイ・ソリム教授の研究によると、アメリカ人外科医のD・H・ミラードが「脱東洋化」手術と呼んだ手術を普及させました。つまり、初期の美容整形手術は主に患者の容姿を西洋風に見せることを目的としてい たということです。 「1980年代から90年代までは、美容整形手術の目的は人々をより白人らしく見せることでしたが、1997年のアジア通貨危機以降、状況は変わりました」と、美容整形手術に関する論文を執筆した東亜大学の古典学教授、イム・ソヨン氏は語ります。イム氏は美容整形手術の真髄を深く探求し、病院でコーディネーターとして働き、数百人の患者と面会し、最終的には自らも手術を受けました。 「韓国の美容整形の歴史は確かにそのように始まりましたが、今日では人々が西洋風の見た目になるために手術を受けているとは言い難いです。」https://koreajoongangdaily.joins.com/news/2023-10-07/why/WHY-What-m...

皇帝が申す。朕の否徳で難大なる王業を受け継ぎ、臨御した後から今日に至るまで維新政令に関して速やかに計画し、様々なことを試し努力してきたが、積み重なった弱さにより行き詰まり、疲弊が極度に達し、短期間で挽回することが望めないため、夜中に憂慮して、後始末をうまくする計策が茫然なのかどうか。このまま放っておけば、地理的ににも結局は収拾がつかない状態になる。むしろ大任を他人に委託して完全なる方法と革新の功効を成し遂げることが一番ではないか。朕はこれに求然に反省し、確然と自ら判断し、これに対して韓国の統治権を従前から親しみ、信任した大日本の皇帝陛下に譲与して、外東洋の平和を強固にし、内八域の民生を保全する。大小臣民たちは国の状態と時期の適切さをよく考えて動揺せず、それぞれやるべきことをして、日本帝国の文明新政に服従し、幸福を受けなさい。朕は、あなたたちのことを忘れたわけではない。みなを救済しようという強い意志から出たことであり、臣民は、この意をよく理解しなさい。
要約:韓国の統治権を天皇に譲与する勅諭
>>56
この抗議行動の主な原因は、1948年5月10日に予定されていた国連朝鮮臨時委員会(UNTCOK)が朝鮮全土に新政府を樹立するために計画した選挙であった。しかし、この選挙は朝鮮半島の南部、つまりUNTCOKの支配下にある半分の地域のみを対象としていた。選挙によって既存の分断がさらに強化されることを恐れた南朝鮮労働党(WPSK)のゲリラ戦士たちは各地の大韓民国国軍部隊に工作員を浸透させ反乱を扇動、済州島に駐留する地元警察や右翼青年団体と戦闘を繰り広げ、反乱は麗水郡から隣の順天郡(現在の順天市)にも及んだが、李承晩大統領は直ちに鎮圧部隊を投入し、1週間後の10月27日に反乱部隊は鎮圧された。残兵はその後北部の山中へ逃げ込み、長くゲリラ抵抗が続いた。事件処理で韓国政府の左翼勢力摘発は過酷を極め、反乱部隊に加えて、非武装の民間人8000名が殺害された。多くの者が日本へ密航・逃亡し在日韓国・朝鮮人となる背景となった。
この抗議行動の主な原因は、1948年5月10日に予定されていた国連朝鮮臨時委員会(UNTCOK)が朝鮮全土に新政府を樹立するために計画した選挙であった。しかし、この選挙は朝鮮半島の南部、つまりUNTCOKの支配下にある半分の地域のみを対象としていた。選挙によって既存の分断がさらに強化されることを恐れた南朝鮮労働党(WPSK)のゲリラ戦士たちは各地の大韓民国国軍部隊に工作員を浸透させ反乱を扇動、済州島に駐留する地元警察や右翼青年団体と戦闘を繰り広げ、反乱は麗水郡から隣の順天郡(現在の順天市)にも及んだが、李承晩大統領は直ちに鎮圧部隊を投入し、1週間後の10月27日に反乱部隊は鎮圧された。残兵はその後北部の山中へ逃げ込み、長くゲリラ抵抗が続いた。事件処理で韓国政府の左翼勢力摘発は過酷を極め、反乱部隊に加えて、非武装の民間人8000名が殺害された。多くの者が日本へ密航・逃亡し在日韓国・朝鮮人となる背景となった。

UNTCOK ;韓国語: 유엔한국임시위원단 ;漢字: 国連韓國臨時委員團) は、1948 年 5 月に 米国統治下の韓国で選挙を監督した機関でした。
第二次世界大戦終結後、朝鮮半島は大日本帝国の植民地支配から解放された後、北はソ連民政局、南はアメリカ軍政局に分割された。両政府設立に関する当初の合意では、両政府は最終的に朝鮮半島から撤退することを意図していた。
1947年11月14日、国連総会決議112号の可決により委員会が設立された。その任務は「自由で開かれた選挙を監督し、占領軍の撤退を支援し、新しい政治体制を完全な独立に導くこと」であった
当初、委員会には9カ国の代表が含まれていたが、オーストラリア、カナダ、シリアは、韓国で個別選挙を実施するという米国の計画を支持しなかった。韓国の政治家、金九と金奎植も朝鮮の分断に反対した。
ソ連支配下の北朝鮮では、この委員会は1945年のモスクワ協定に違反しているとみなされ、承認されなかった。 また、この委員会は国連憲章第32条および第107条に違反したとも主張された。第32条は紛争当事者双方への協議を義務付けているが、北朝鮮と韓国の代表は国連での演説に招かれなかった。さらに、第107条は戦後処理問題に関する国連の管轄権を否定している。
https://en.wikipedia.org/wiki/United_Nations_Temporary_...
http://www.dce.osaka-sandai.ac.jp/~funtak/kougi/gendai_note/UNtc...
▲ページ最上部
ログサイズ:72 KB 有効レス数:64 削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
海外掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
スレッドタイトル:朝鮮人民共和国