ベトナム


▼ページ最下部
001 2023/02/23(木) 09:23:41 ID:CW28p7sloI
そろそろいきまひょか。

返信する

002 2023/02/26(日) 08:23:28 ID:MTrHuv9oxw
ベトナムの文字文化
 漢の時代から唐の時代まで、ベトナムの地は中国歴代王朝の支配下にあった。唐王朝滅亡後の西暦939年に呉権(ゴーグェン)が呉王朝を創建し、以降、フランスの植民地となるまでの900年余、黎朝・阮朝などが興亡をくり返したが、文化的には一貫して中国の影響を強く受けてきた。科挙制度もそのひとつであり、かつてベトナムの秀才ははるばると中国の都へ出かけて最終試験を受けていた。ハノイには文廟という史跡があるが、ここはかつて科挙をめざした若者たちの勉学の場であった。今でも歴代科挙試験合格者の名を記した石碑が多数残されている。
 こういう歴史であるから、ベトナム語の語彙には中国語由来のものが多い。邪道かもしれないが、日本人がベトナム語の単語を覚えるのに、その漢字表現を思い浮かべると楽である。ホーチミンは胡志明だし、ハノイは河内、ベトナムは越南である。筆者は越漢辞典を1冊もっているが、ベトナム語の単語は越和辞典よりも、こちらで引いたほうが後で応用が利く。越漢辞典で調べた漢字が記憶に残ると、類似の単語を聞いたときに、音から漢字を連想することができるようになるからだ。日本の漢字の音は、それが導入された時代に応じて、漢音・呉音などがあるが、もっとも多いのは南方の呉音である。ベトナム語に導入された漢字音は、日本と同様、中国南方の音だから、日本人には好都合である。大学はダイホックというし、国語はクォックグーという。北京語では、前者はターシェ、後者はクオユィとなるが、ベトナムの音は日本のそれに近い。
http://kjs.nagaokaut.ac.jp/mikami/grammatologia/quocgu.ht...

返信する

003 2023/02/26(日) 23:27:15 ID:.8l4N6Lf2w
[YouTubeで再生]
ベトナムも大体だけど英語で食事とか買い物とかはできるからな。

返信する

004 2023/03/03(金) 08:24:52 ID:BHz27pMHIQ
ベトナムといえばクチトンネルかな

返信する

005 2023/03/04(土) 07:16:28 ID:hT9spnSc4Y
市場が激臭でみんなゲボ吐きそうになってたって言ってたな

返信する

006 2023/03/04(土) 12:31:12 ID:wnjMmZxeBA
どこの市場だよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:19 削除レス数:0





海外掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ベトナム

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)